HSPコミュニティ × みんなここから × 社会福祉士

色々あってHSPだとわかりました。今後はHSPについて発信していきます。HSPを世の中に広めることと自分を知り幸せな生活を取り戻すことを発信していきます。札幌市近郊で座談会やお食事会を企画中。HSPの輪を広げていきましょう!

糖尿病の方の予防方法について 本人への説明の工夫

ケアマネージャーが苦労する場面として、病気の予防で促す時です。

医師ではないものからの説明で、納得して頂けない方もいますが、懇切丁寧に説明することで正しく行動して頂ける方もいます。

そのような場合、その方にあった説明文を作ることも大事な作業となります。

私が担当していた方にむけた、糖尿病の説明文があったので、公開して役立てて頂ければと思います。

ちなみにカリウム値も高かったので、その情報も加えて説明している文章です。

 

 

 ここから

 

糖尿病ってどんな病気?

 

糖尿病は血糖値が高くなる病気

その原因は血糖を調整するホルモン「インスリン」の不具合です。インスリンの分泌が足りなくなったり働きが弱くなったりして

血糖の調整ができなくなる状態です。

 

糖尿病には「1型糖尿病」と「2型糖尿病」の2種類があります。

1型糖尿病」は,膵臓の細胞が自己免疫異常によって

インスリンを産生できなくなる病気です。

 

2型糖尿病」は,過食や運動不足,肥満,ストレスなどが誘因となってインスリンの産生が少なくなったり,効き目が低下する病気です。

 ○○様は、「2型糖尿病」です。その為、おやつや果物の食べる量 の調整が重要です。

糖尿病が悪くなるとどうなるの?

糖尿病で怖いのは合併症です。

高血糖が長く続くと,全身の血管が障害されて,冠動脈硬化・狭窄,脳動脈硬化・狭窄などの大血管障害や,腎障害,網膜症や神経障害につながる細小血管障害を引き起こすのです。これらには自覚症状がほとんどなく,気づかないうちに進行してしまうので注意が必要です。

糖尿病の治療は,この合併症を防ぐために行います。血管障害が進行して,心筋梗塞脳梗塞,透析,失明,足切断という深刻な事態になるのを防ぐためには,糖尿病をできるだけ早く,血糖の値を正常化し,合併症に対して適切な治療を行っていくことが必要なのです

また、高血糖状態が長く続くと,手足などからだの末端のほうへ伸びている細い神経(末梢神経)が侵されていきます。このために起こるのが,糖尿病性神経障害で,糖尿病性網膜症,糖尿病性腎症と並んで「糖尿病の3大(細小血管)合併症」と呼ばれます。

3大合併症のなかでもっとも頻度が高いのが,糖尿病性神経障害です。

 

カリウム値が高くなると、どうなるの?

腎臓で処理をしていますが、腎臓の働きが低下するとカリウムが尿から排泄されず、血中にカリウムが多くなります。カリウム血中濃度が異常に高くなると、心臓が止まることもあります。症状がなく高カリウムになることもあるので注意が必要です。カリウムは果物や生野菜に多く含まれています。

悪くなるとこんな症状がでます。

・手足、唇のしびれ.

・口のこわばり.

・吐き気.

・体がだるい.

・胸が苦しい.

・脈が乱れる、意識がなくなる

・心臓が止まる

このような症状が出てしまう為、塩分の少ない食事に気を付けることがとても重要です。

 

塩分を摂りすぎると高血圧が悪化します。高血圧だと、糖尿病の合併症の進行を進めてしまいます。高血圧や糖尿病が悪くなると腎臓にも負担がかかります。別々の病気ではなく、お互い影響を与えていますので、きっちり管理していくことが肝心です。

 

上記内容は、ご本人が穏やかの人だけど、食べることが好きな方であり、病気を理解できる方だったので、作成しました。

認知症の程度、本人の理解度によって、もっと簡単にした文章を作成したり、していました。

あと、何度も本人と話し合っていき、妥協点を探していきました。

よかったら、参考にして下さい。

 

 

 

糖尿病診療ガイドライン2019

糖尿病診療ガイドライン2019